縄文展、良かったです

文展、行ってきました

f:id:smilex2:20180813091758j:image

火焰型土器、遮光器土偶縄文のビーナスなど、

国宝に指定されている6品を、

同じ会場で一度に見ることが出来て、

とても満足できる展示会でした

f:id:smilex2:20180813093250j:image  f:id:smilex2:20180813093322j:image


土器にも、時代や地域によって特徴がありました

私の中の縄文土器のイメージ

「肉厚、大きい、縄文、ゴツゴツしてる」

が、それだけではなかったことがわかりました

 

薄手のもの

小型のもの

パネル状や左右対称の模様

胴は丸なのに、口は四角

水差しのような注ぎ口

弦のような持ち手

など


f:id:smilex2:20180813093006j:image

またこの時代から、既に、

漆を使って装飾したり、

材料を固めるために利用していたことは、

初めて知ったし、とても興味深いことでした

 

それと、いろいろな物資の流通が存在したこと

文字がなかった(?)ので、

当時のことはなかなかわからないみたいですが、

言葉は通じていたのかな、とか

いろいろと想像が膨らみました


f:id:smilex2:20180813124636j:image

展示点数が多くて、小さいものも多かったので、

見るのに時間が掛かりましたが、

楽しい展示会でした