縄文展、良かったです

文展、行ってきました

f:id:smilex2:20180813091758j:image

火焰型土器、遮光器土偶縄文のビーナスなど、

国宝に指定されている6品を、

同じ会場で一度に見ることが出来て、

とても満足できる展示会でした

f:id:smilex2:20180813093250j:image  f:id:smilex2:20180813093322j:image


土器にも、時代や地域によって特徴がありました

私の中の縄文土器のイメージ

「肉厚、大きい、縄文、ゴツゴツしてる」

が、それだけではなかったことがわかりました

 

薄手のもの

小型のもの

パネル状や左右対称の模様

胴は丸なのに、口は四角

水差しのような注ぎ口

弦のような持ち手

など


f:id:smilex2:20180813093006j:image

またこの時代から、既に、

漆を使って装飾したり、

材料を固めるために利用していたことは、

初めて知ったし、とても興味深いことでした

 

それと、いろいろな物資の流通が存在したこと

文字がなかった(?)ので、

当時のことはなかなかわからないみたいですが、

言葉は通じていたのかな、とか

いろいろと想像が膨らみました


f:id:smilex2:20180813124636j:image

展示点数が多くて、小さいものも多かったので、

見るのに時間が掛かりましたが、

楽しい展示会でした

 

 

 

縄文展、行ってきます

上野の国立博物館で開催中の、縄文展

今から行ってみます

f:id:smilex2:20180812221738j:image

火焰型土器、遮光器土偶縄文のビーナスなど、

見れると思うと、楽しみです

 

???

考えたこと、なかった

大昔に、どうやって、土器や道具の作り方が、

日本各地に広がっていったんだろう

 

例えば、集落を追い出された土器造り職人が、

別の集落に入れてもらうときに、

交換条件として、教えてあげた?

 

または、さすらいの土器造り職人が、

宿と食事のお礼として、

作り方を教えてあげた

でもしばらくすると、また旅が恋しくなって、

違う場所に旅立っていった?

 

広島 宮島、弥山の旅 2

今回の目的地は、厳島神社ではなく、

弥山(みせん)という山。標高535m。

その山頂付近にあるお堂や神社、展望台を目指す。

海抜0mから徒歩で登ることもできるが、山頂付近まで行けるロープウェイがある。

 

ロープウェイを2つ乗り継いで、

f:id:smilex2:20180816195548j:image

f:id:smilex2:20180817122504j:image

山頂に最も近い獅子岩駅に到着。

f:id:smilex2:20180816195508j:image

ここから展望台まで、1時間程度のトレッキング。

f:id:smilex2:20180817121638j:image

登山道は整備されているが、アップダウンの繰り返しと、

気温30℃超 & 強い日差しに、体力が削られる

 

後半は息があがったが、目的地の一つ、

霊火堂に無事 到着。中は薄暗く、厳かな空間でした。

f:id:smilex2:20180816195331j:image

いまから1200年前。

唐から戻った弘法大師 空海が、弥山山頂で修行を行った。

このお堂には、その修行で使用した火が焚き続けられていました

 

小休止して、展望台を目指す。

頂上が近づくほど、巨石群が目につくようになった。

f:id:smilex2:20180817085713j:image

一際 大きなくぐり岩を過ぎると、山頂に到着。

山頂の展望台は、外国人の方が多かった。


f:id:smilex2:20180818093204j:image

日本人が少ないのは、先日の広島豪雨災害と、

連日の猛暑、明日 近づく予定の台風の影響かな?

 

展望台の中は、気持ち良い風が吹き込んでいた。

暫し休憩。

 

このあと御山神社に立ち寄って、


f:id:smilex2:20180817093146j:image


f:id:smilex2:20180817093207j:image

ロープウェイで下山

f:id:smilex2:20180817093550j:image

 

f:id:smilex2:20180817093904j:image

小鹿。可愛らしい。

f:id:smilex2:20180817093956j:image

レトロな路面電車。乗ってて楽しい。

f:id:smilex2:20180817094102j:image

フェリーの最終便にも乗れて、予定通り帰宅。

楽しいショートトリップでした。

広島 宮島、弥山の旅 1

7月最後の土曜日の朝。

「そうだ 宮島に行こう」と思い立ち、

手早く準備をして、部屋を出た。

 

広島の本通りまで出て、路面電車で宮島へ。

f:id:smilex2:20180815090837j:image

更に連絡船に乗り換えて、宮島に到着。

f:id:smilex2:20180815091703j:image

f:id:smilex2:20180815091822j:image

干潮なので、大鳥居の下まで行ってみよう

f:id:smilex2:20180815093447j:image

近づくほど、その大きさに圧倒される

f:id:smilex2:20180815093541j:image

 

少し遅いお昼は、「ふじたや」さんの あなごめし。

どんぶり(器)が熱々。美味しく頂きました。

f:id:smilex2:20180815092350j:image

 

さて、おなかも膨れたし、目的地を目指そう!!

(続く)

昨日の晩ごはん

広島空港のフードコート

うまいもの屋 五エ門

満月焼き
f:id:smilex2:20180419122537j:image

五エ門の中では、広島空港店がダントツでお気に入り。

広島空港を使う際は、必ず入って、

なるべくカウンターで食べる。

このお店は、いつでも手際よく、でも手抜きしない。

人手不足とか、いろいろ大変みたいだけど、

頑張って欲しい。

 

 

【備忘録】ふるさと納税、確定申告時

ふるさと納税

 

毎年 悩むけど、結局は

好きなもの、欲しいものが欲しいので、

ワンスップサービスを使ったことがない。

 

で、毎年 確定申告が必要になるのだけれど、

毎年 迷うこと、悩むこと。

 

今年度こそ、迷わないように。

 

源泉徴収票

メールで受け取ったPDFファイルを印刷しても、OK

(人事経理 発行の原本じゃなくても、OK)

(人事経理が言ってることなので、裏取り無し)

 

■領収書

「貼り付け」と書いてあるけど、

枚数 多いし、かさばるし、サイズまちまちだし。

切り取ってノリで貼り付けは、面倒だし、

何よりキレイにできない。

(過去は、切り取って、順番に並べて、

  A4紙にノリで貼って、更にホッチキスで束ねて提出)

 

今回は、市町村が発行したA4紙を、切らずに、

そのまま束ねて、ホッチキスで留めて、提出。

 

見た目がキレイ。

申請順に並べられるので漏れない。

何より簡単。

 

先日 受領確認のやつが返送されてきたので、多分 OK

(これが正しいか、どう思われるかは、不明)